講演: 「幕末ニッポン!列島地図誕生物語」

「幕末の“蝦夷地開拓”と地図・道づくり」 ~松浦武四郎・間宮林蔵らの北方探検~
(主催:歴史古街道団)

【会 場】 多摩市「関戸公民館」ヴィータホール

【参加費】 一般 500円  団員 500円

【参加者】 105名

 

■第一部 (14:00~15:00)

【講師】篠原啓一

「伊能忠敬の日本地図・完成200年」

~新たな副本発見ニュースから広がる楽しみ~ 

 

【内 容】

伊能小図副本の発見に至る経過と報道発表、および伊能図の価値や魅力を紹介。

併せて伊能忠敬が多摩市一ノ宮へ立ち寄った経緯や、史料などについてのお話しでした。 

 

■第二部 (15:10~16:10)

【講師】宮田太郎

「幕末の“蝦夷地開拓”と地図・道づくり」

~松浦武四郎・間宮林蔵らの北方探検~

 

【内容】

江戸時代幕府は蝦夷地全体と樺太の南半分を加えた地域を、日本国の領土と定めました。

近藤重蔵、最上徳内、間宮林蔵、松浦武四郎らが実地で調査し、地図作りに貢献しています。

講師自身も現地に赴いて探索しており、その体験を基に襟裳の猿留(サルル)山道などを、アイヌや北方民族の歴史に触れつつ紹介。

 

■第三部 (16:10~16:30)

篠原講師と宮田講師の対談